採用情報
福栄会は、品川区の全面的なバックアップを得て、公立と私立の良さを取り入れるとともに、品川区の高齢者福祉施策、障害者福祉施策、児童福祉施策と一体になった、地域に根ざした施設運営をする事を目指している
高齢者、障害者及び、母子の総合福祉施設です。
施設見学・採用エントリー等のお申込み
法人設立 平成元年(1989年)3月6日
職員人数 常勤職員229人 非常勤職員251人(令和2年3月1日現在)
- HOME
- 採用情報
Motto福栄会の目指すところ
- 「利用者サービスを常に向上させる」
-
福栄会では、虐待防止チェックリストに基づき職員アンケートを毎年実施し、職員の気づきを促すなど、利用者の生命・安全を守るという施設としての最も重要な役割を徹底しています。
また、法人内外の研修や研究会に積極的に参加し、利用者サービスのあり方を振り返るとともに、全国で先進的に実施されている事例も参考にしながら常にサービス向上に努めています。
- 「地域と密接に連携する」
-
福栄会はこれまでも地域と密接な関係をもっており、福栄会まつりや防災訓練等に地元町会の方々が多数参加され、また「福栄会があるから我々も安心して生活できる」とのご意見も頂いています。
我々としても、地域にどのような貢献ができるかを真剣に検討しているところです。品川区という地域において、福祉の分野がどうなっており、何が求められ、福栄会として地域に何ができるかを、福栄会の原点に立ち帰って考え、実行しています。
- 「利用者、職員共に快適な施設に」
-
施設は利用者にとって快適でならなければならないことは当然のことですが、職員にとっても快適な場所でなければなりません。
福栄会ではこれまでも天井走行式介護リフトなど福祉機器を用いた「抱えない介護」をはじめ、ICT機器を活用した職場環境の改善に取り組んできました。今後も利用者、職員共に快適な施設を目指し、一層の改善を進めて参ります。
Senior staff先輩職員紹介
福栄会では、多くのご利用者がいます。そして、サポートするスタッフ皆さんがいます。そのスタッフの方のご紹介をします!
Staff training職員研修
福栄会では開設当初より、研修計画に基づき、職員の質の向上と利用者サービスの充実のため研修を実施してきました。
平成22年9月、法人の基本方針の実現に向けて福栄会キャリアパスを策定し、研修体系を整備しました。さらに平成29年度には、より高度化・複雑化する利用者ニーズに応え、質の高い福祉サービスを提供するため研修体系を再構築し、福栄会研修計画を策定し下記の研修を実施しています。
【福栄会研修計画】
-
- 職層研修
- 一般職員から管理職まで、各職層に求められる知識や能力の習得に必要な研修を実施しています。
-
- 実務研修
-
-
- 法人研修(集合研修)
- 虐待防止研修・感染症予防研修等、全職員を対象に研修を実施しています。
-
- 職場外研修
- 全社協等の主催による各職種、各施設の研修会に積極的に参加しています。
-
-
- 法人交流研修
- 他の社会福祉法人等が運営する福祉施設に職員を派遣し、施設の効率的な運営や利用者サービスの向上に取り組んでいます。
-
- 海外研修
- 国外の福祉についての広い視察と最近の知識等を持たせ、利用者サービスの向上や、より効果的な施設運営に資するため海外研修を実施しています。
-
- OJT研修
- 各職場で求められる知識や能力を、日常業務を通じて習得することを目的に研修を実施しています。
【各種研修等の実施状況】
-
- 法人研修(集合研修)の様子
-
-
- 感染症予防研修
-
さまざまな感染症についての基礎知識を学ぶとともに、具体的な対応方法について、実践を通し適切な技術を身に付けます。
感染症予防研修
実践を通し適切な技術を身に付ける
-
- 防犯研修
-
福祉施設における防犯対策や具体的な対応方法を身に付けます。
さす股の使用方法の訓練風景
-
- 虐待防止研修
-
高齢者・障害者・児童の3つの分野の虐待防止の法的な枠組みや福祉施設職員としての虐待防止に向けた役割を学びます。
虐待防止研修
-
-
- 海外研修
-
近年実施した海外研修の様子
-
- オーストラリア(シドニー)高齢者福祉視察(平成29年度 特別養護老人ホーム職員1名)
-
最新の介護機器の導入状況を調査しました。
スタンディングリフトのデモ
シドニー市役所
-
- スウェーデン(ストックホルム)高齢者福祉視察(平成30年度 東品川在宅介護支援センター職員1名)
-
スウェーデンにおける認知症ケア等について調査しました。
ブンネ・メソッド
年齢や障害の有無に関わらず音楽療法を楽しむ!ゆったりとしたデイサービス廊下
-
- イタリア(トリエステ)精神医療視察(平成30年度 精神障害者地域支援センター職員1名)
-
保健センターの視察
保健センター外観
-
福栄会に関してのよくある質問