障害者、高齢者施設及び児童福祉施設等を一体的に運営している都市型の総合福祉施設です。

社会福祉法人 福栄会

施設紹介

それぞれ特徴のある施設のご紹介

  1. HOME
  2. 施設紹介
  3. 障害者福祉部
  4. かもめ第三工房

かもめ第三工房

障害福祉サービス事業就労継続支援B型

施設概要

名称 かもめ第三工房
住所 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-24-2
電話番号 03-5435-1808
FAX番号 03-5435-0563
開設年月 平成6年10月1日(平成17年4月福栄会に移行)
定員 20名
職員体制 施設長・サービス管理責任者・生活支援員・職業指導員
作業種目 クリーニング作業・清掃作業・軽作業・手工芸・園芸・販売など
開所日時 月~金(土・日・祝日は休み) 8:30~17:00 (作業は~15:30)
ご利用対象の方 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、概ね体調が安定している方。
※手帳がなく精神疾患の診断がある方で、福祉サービス受給者証の申請予定の方
かもめ第三工房から 安心して通えるところを探している方、就労や社会復帰へのステップアップに向けて、踏み出していこうと思っている方、ぜひ一度見学に来てください。

施設紹介リーフレット

作業の内容、1日のスケジュール、工賃、利用までの流れなど、わかりやすく説明しています。

かもめ第三工房の概要

利用までの流れ、利用者の声、スタッフから

写真

クリーニング作業

余暇活動の様子 (お台場はちまた展望台)

自主製品 陽気なぞうきんびっクリーナー

施設長からのメッセージ

自分の価値に気づこう!

かもめ第三工房は…
20代から60代までの大勢の仲間が、病気と付き合いながら元気に働いています。作業活動を通して、自分の価値に気づき、人間関係や社会のマナー、生活リズムを身に付けていきます。
無理のないペースで、社会復帰や就労を目指していきましょう!

事業者の方へ(各種作業を承ります)

障害者施設では、障害のある方の職業訓練、社会参加や自立促進の一環として、区役所や一般企業から軽作業を請け負っています。

部品の組み立て・解体、梱包、封入・袋詰め作業や清掃作業など、あなたの会社の軽作業を依頼してみませんか。

  • 発注することで、仕事の効率化に繋がります。
  • 作業指導員の徹底した指導のもと、「丁寧」で「正確」な作業を行います。
  • 障害のある方々の「就労に向けての職業訓練」、「社会参加・自立促進」となるほか、工賃として「収入」にもなります。
  • 地域への社会貢献として、CSR(企業の社会的責任)の取組として、PRできます。
  • 御社との商品のコラボレーションも大歓迎です。

お気軽にお問合せください。


どんな作業を頼めるのか

  • 組立作業…各種部品・商品梱包等の組立て、解体
  • 検品作業…商品・部品の検品
  • 梱包作業…商品・部品の梱包
  • 封入作業…書籍・パンフレット・ダイレクトメールの封入、シール貼り、ハンコ押し
  • パソコン操作…データ入力
  • 袋詰め作業…割り箸、商品等の袋詰め
  • 清掃作業…寺院・神社・公園等の清掃
  • 出張販売…イベント・バザーでの製造品の販売等

上記以外でも、「こんなことをお願いできるどうか…?」というご相談があれば、まずはお気軽にお問い合わせください!


今までご依頼をいただいている企業様、事業者様

印刷会社、区役所、リサイクルショップ、通販業者 など


事業者様からの作業依頼についてのお問合せ

社会福祉法人福栄会 かもめ第三工房 施設長または管理者まで、ご連絡ください。

電話:03-5435-1808  メールアドレス:kamome3@fukueikai.or.jp

アクセス

  • JR山手線・東急池上線「五反田駅」徒歩5分
  • 東急池上線「大崎広小路駅」徒歩5分
  • 東急目黒線「不動前駅」徒歩7分
  • 東急バス 渋41「大崎郵便局」徒歩2分
高齢者福祉部
障害者福祉部
児童福祉部

PAGE TOP