品川区立障害児者総合支援施設

交通アクセス
所在地:品川区南品川3丁目7番7号

新規受託「品川区立障害児者総合支援施設」の職員を募集します。
職員募集
募集職種 |
・介護福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉主事 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・保育士 ・公認心理師 ・理学療法士 ・作業療法士 ・看護師 資格取得者及び資格取得見込みの者 ・介護福祉士実務者研修終了者 ・介護職員初任者研修修了者 上記の者で自動車免許所持者(取得見込み可) |
---|---|
募集人数 | 30名程度 |
業務内容 | ・児童発達支援センターの相談員・指導員・看護師等 ・障害者福祉施設の生活支援員(日勤・夜勤)・看護師等 ・障害者対象の訪問系事業所の支援員 |
勤務条件 | 労働時間週40時間 交代制勤務(日勤・夜勤・早出・遅出)または日勤 ○給与(福栄会給与規程によります。) 大卒 278,300円(夜勤手当含む) 専門・短大卒 260,400円(夜勤手当含む) 賞与・社保・雇用保険・労災保険 有 ○手当 通勤手当(交通費全額支給、1ヶ月の上限40,000円) 夜勤(1回10,000円) 宿直(1回7,000円) 日直手当(1日12,000円) 資格手当1資格4,000円(最大3資格12,000円) 運行手当1日1,000円(普通車)・1,500円(マイクロバス) 処遇改善手当8,000円 特定処遇改善手当4,500~21,000円(対象事業所職員) 処遇改善補助手当9,000円程度(対象事業所職員) ○賞与 2022年度実績 4.55月分(初年度2.85月分) ○退職手当 福祉医療機構と東京都社会福祉協議会従事者共催(都)の2制度に加入。 ○休日 4週8休・祝日・年末年始6日(又はその日数)年間120日 ○職員宿舎への入居 単身用(6室):21,000円 世帯用(3室):44,000円〜74,600円 【自動車運転免許取得等奨学金制度】 福栄会に勤務する(予定含む)60歳未満の職員で、利用者送迎等に従事する予定の者に対し、運転免許の取得並びにペーパードライバー講習に係る教習料の貸付を行います。(利用者送迎等の業務への従事で、貸付金返済の免除あり) 【新規採用職員家賃助成制度】 大学・短大・専門学校等を卒業(見込含)後、遠隔地(公共交通機関(鉄道)の運行距離(駅間)の積算が片道50kmを越える地域)に居住しており転居により助成対象地域(品川区、大田区、港区、目黒区)に居住することとなった者(入職時の年齢が30歳以下)に上限額20,000円/月(月額家賃の1/2と比較し低い方の額)を入職した月より24か月助成します。 【資格取得支援制度】 福栄会では資格取得助成の他、各種資格取得のための受験料の助成を行い、介護福祉士等の資格が働きながら自己負担金なしで取得できます。 (介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・保育士・介護福祉士実践者研修等) |
求める職員像 | 当法人(品川区内で高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉サービスをシームレスに提供する地域福祉の中核機関)の事業として、次代の総合福祉を担う豊かな人間性を備えた創造的な優れた人材で、地域福祉の多様なニーズに応えるべく事業推進を担う意欲と情熱があり、自ら考え、自ら行動する方を求めます。 |
受験資格 | 上記国家資格等の保有者(取得見込可)と運転免許(取得見込可)、学歴・年齢は問いません。 |
採用試験日程 | 【採用試験日程①】 (1)申込期間 :令和6年 1月17日(水)17:00まで (2)採用試験日:令和6年 1月20日(土) 9:00~(8:45集合)面接 【採用試験日程②】 (1)申込期間 :令和6年 2月14日(水)17:00まで (2)採用試験日:令和6年 2月17日(土) 9:00~(8:45集合)面接 その他、適宜実施致します。 ※日程調整を行いますので、まずはご連絡下さい。 ※交通実費相当額助成制度 遠隔地に居住する者(下記に指定する地域以外に居住及び在学する者)が職員採用選考を受験又は福栄会の運営する施設を見学する場合(民間人材紹介事業者等からの紹介等を除く)の交通実費相当額(上限20,000円)を助成します。 ○東京都(島しょを除く)・茨城県・埼玉県・千葉県・神奈川県 |
選考方法 | 面接試験、適性検査他 |
提出書類 | 随時受付中 (1) 職員採用試験受験調書 (2) 履歴書(写真添付のこと。カラープリント不可) ※下記よりダウンロード、印刷し提出して下さい。 (3) 資格証明書または成績証明書 (4) 直近の卒業校の卒業証明書または卒業見込証明書 ※(3),(4)について、申込期限までに学校から証明書が発行されない場合は、学校から証明書が発行される時期を記載したメモを同封して下さい。 その場合、証明書を入手後にすみやかにご提出下さい。 |
求人票 | こちらをご覧ください |
パンフレット | こちらをご覧ください |
履歴書 | こちらにご記入ください。 |
受験調書 | こちらにご記入ください。 |
採用エントリー受付まで少々お待ちください。
施設見学は随時受付けていますので、「お問い合わせ」より見学希望の旨、ご記載頂きお問い合わせください。